![]() 2006年7月26日(水) 場所:雄蛇ヶ池 天気: ![]() |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
7月下旬になったというのにまだ梅雨が開けてない! ず〜〜と、雨が降ってて、こりゃあ梅雨明け前にもう一回オジャガ池行くしかない! とまた来てしまいました。 が!! 今日は家を出たときは雨はふってなかったけどくもっていてすごい釣れそうだったのに おじゃがいけについた途端、ものすごいいい天気になってめっちゃ暑くなった(笑) そうなんですよ。 今日は2週間ぶりくらいの晴れになってしまった・・・。 なんと運が悪い。 昨日の時点での天気予報は晴れではなかったのに。 しかもすごいボートが多い。 みんなエレキ。あきらかにうまそう・・・。 この釣行紀を書く日になってからしったのですが7月30日に東金にあるバス釣りショップ「BREEZE」さん主催の 大会があったそうなのでたぶんプラの方たちでしょう。 そういえば「BREEZE」と書かれたライジャケを着てる人もいたしな・・・ すごいテンションが下がってしまったものの、来たからにはやるしかない!! 最初は暑いし、プレッシャーもある中トップをやってみたが シケイダーでギルが1本だけ。 反応はわるい・・・ ので、朝からハスの中にはいることにしました 養安寺のハスに突入してハンハンジグ+ビビットテールをハスに売っていく。 あ、今日はちゃんとPE巻いてきました。 前回、PEを忘れてしまったのでばっちり用意してきました!
これはパワーフィネスが炸裂するか!?と期待したのですが、ハスん中もなかんか渋い 結構粘ったのですが、バスは追加できず。 しかし、ハスん中が釣れないとは予想外!? あついからバスはハスの中にはいってるとおもったのですが・・・ ハスがダメなら沖にあるウィード帯です 今年は水が多いので、あんまり沖のウィード帯をやっていなかったのですが、 オジャガ池といえばやっぱり沖の藻と僕ん中ではそういうセオリーができあがってます オジャガ池にはじめてくるとシャローのカバーに入りたがる人がおおいのですが、 バスは案外、沖にいたりします シャローはプレッシャーもかかるし、バスがつくという印象よりも、どっちかというとギルが占領してるような イメージがつよいです、 まぁこれは人それぞれですが 僕はボートでおじゃがにきたときは、岸際をやることはまずありません・・・・笑 沖のウィードの切れ目をインチワッキーで流していく。 それでも渋く(やっぱり10日ぶりの晴れ、余裕の30度越えで活性は一気にダウン!?) 集中力がきれてきた かなりやる気がなくなって、キャストしてぼー、っとしてたらゴン! おおお! びっくりして合わせるとデカイ!
やっぱり今日はハスよりウィードか! そのあともウィードの切れ目狙いで流していく。 でも満水だと切れ目がわかりづらくて狙い辛いですね 去年はいまごろかなり減水してて、切れ目のラインがはっきりしていたのですが 今年はやりつらいです インチワッキーを投げて、シェイクしながら引いて来ると ギルっぽいあたり!? でもギルにしては大きいか!? おお?? とあがってきたのはバスでした
にしても暑い。 いままで涼しかったので余計にあつくかんじました・・・ 釣りを諦めて、日焼けに徹するバザーもちらほら?笑 弁天のほうに移動してインチワッキー。 今日もたくさんトップを持ってきたのですがほとんど使わずにおわりました(笑 弁天から流していると きたぁ! ひさびさのヒット、
このあとも夕方に向けて、トップで釣れるか!?ときたいしてみたものの 相変わらずのいい天気でトップでは釣れず終了! 今日はこれにてタイムアップ 4本か・・・ でも40Up3本だから許す・・・笑 |
||||||||||||||||||||||
|