HOME > バス以外釣行紀 2006年 > 釣行レポート
![]() 2006年1月6日(水) 場所:某所 天気:くもり 風:弱い ![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
ブラックバスにはじまりシーバスに挑戦し、メバルもやって、じゃあ次は? トラウト? いえ違います バスが釣れない寒い冬。 シーバスも産卵期のため釣れなくなる1月。 ただでさえ寒いのにさらに寒い夜の海に行かなければならないメバル。 管理釣り場にお金を払わなきゃ釣れないトラウト。 どれも気軽に釣りに行くには「ちょっとつらい…」と思ってしまうこんな時期に 昼間でもデカくてパワフルで、簡単に、たくさん釣れるルアーターゲットがいたんです。 ニゴイです(笑) それもつりっこタローさんがHPでニゴイ釣行を公開されているのを見て、「おぉぉ やってみたい。。」と思ったのがはじまり。 またもやつりっこタローさんにお世話になってニゴイ釣行してきました 満潮時刻に合わせてつりっこタローさんと某所で待ち合わせをし、ニゴイ釣りに挑戦です 釣り方をご伝授頂き、見様見真似で探っていきます。 つりっこタローさん、なんと釣り開始してすぐさま2、3匹をGET。 えぇぇ・・・ さすがの一言です・・・ リグは1/8ozのジグヘッドにエコギアのタンクS。どうやらボトムバンプで比較的遠めでヒットしている模様。 実はこのタンクSというのはバツグンの釣果があるらしいのですが、すでに製造中止みたいでショップになかなか ないという代物だそうです ですがなんと家にあったワームを適当にもってきたところ、そこにタンクSが3匹も紛れていました(笑) もちろん自分ではタンクSを持っていたなど記憶になかったためびっくりしました(笑) さっそくタンクSをセット。 そして一投目! ズル引きをしてくると、ココン!となにか違和感を感じ思いっきりフッキング! その途端、いっきに走りものすごい引く。 ニゴイすげぇぇぇ〜〜〜! と感動していると やたらと引いた原因がわかりました 背中にフッキング。 そう、スレです(^^; どおりで引いたのです。 でも一応1本目をGETです♪ しかし、続きません。 どうやらめずらしく活性が低いみたいです。 今日は最高気温4,5度と一気に冷え込んだためこれが影響したのでしょうか? またニゴイは、バスに比べてワームをくわえている時間が短いため即あわせが基本だということです ラインを張って常にあたりを取っていないとフッキングに至らないということ。 このフッキングが案外むずかしいのです。 たしかに当たりを感じるのですがのらない。
つりっこタローさんにおもしろい釣りを紹介して頂きありがとうございます! 毎回ありがとうございます(^^ |
|||||||||||||||||
|
[ バス以外釣行紀一覧へ戻る ] [ HOME ]