![]() 2006年4月1日(土) 場所:野池 天気: ![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
桜満開! このまえ行った野池でも釣れたし、4月なったし完全シーズンインですかね〜♪ デカイのが期待できる池に夕方2時間ほど行ってきました! 池全体を探るためにリトルマックスを遠投⇒タダ巻きの繰り返しで歩く、歩く。 な〜〜んの反応もないまま、もうすこしで一周というところで ガツーン!! が、ノラない。 けど、いまのは間違いなくオサカナの当たり(* ̄∇ ̄)/ 葦際を引いてると、めちゃめちゃ当たりがあるんですわぁ・・・
当たり連発という時点で、もぅあれだろ〜?ってわかっちゃった方もいるでしょう(笑) そうです。間違いなくコイかフナかにルアーがぶつかるアタリです(笑) でも初バスを釣ったときは、このオサカナ密集地帯をしつこく攻めてイイ思いをしたのでコイだろうがフナだろうが 関係なしにルアーぶちこみました笑 ようやくフッキングしたと思ったら、一気に走って、こりゃ間違いなくスレです・・・ 案の定、ヘラブナのスレでした。。。 しかも、めちゃくちゃ腹ぱんぱんのスポーンヘラブナ!! 写真を撮ったつもりだったんですが、保存してなかったぽいです・・・ お見せしたかった(笑) 冬場の暖かい場所に魚が密集しているのと、いまの産卵のためにコイ・フナが密集してるのでは、後者はあまりバスは期待できない かな?と、このポイントを諦め移動。 この池の唯一の流れ込みへ。
ちょうど日が暮れ始める時間帯で、もしかしたら流れ込みにフィーディングのバスが入ってきているかも?と思い ウオデス少々をキャスト。 1投目で、なんと30センチぐらいのバスが3,4匹チェイスしてきた。 やっぱり、フィーディングのバスが入ってるな!と確信し、角度を変えてもう一度通してみる。 が、喰わない。 サイズが小さいから喰えないのかなぁ・・・。 見た感じ、デカイヤツは不在みたい・・・ フォローにミノーを投げ、タダ巻きすると コン! ん??フッキングしたのはいいけど、ゴミだったかぁ?? いや、一応バスでした・・笑
でも、思惑通り流れ込み付近にバスが回ってきてたみたいです! ここで、あとウオデスにチェイスしてきたバス達を含めて数釣りできるか!?とおもったけどそのあとは反応なし・・・ チェイスしてきたバスはどこいった?笑 |
||||||||||||||||||||
|